【前へ】
ハイエンドコンピューティング技術に関する調査研究 ― 高性能プラットフォーム技術を中心とする ― 目次 第1章 まえがき 1.1 活動方針と調査の考え方(山口主査) 1.2 調査報告の概要 1.3 その他活動 第2章 米国のハイエンドコンピューティング研究開発動向 2.1 概況 2.2 Blue Book 2001にみる政府支援の研究開発 2.3 新しい動向 第3章 ハイエンドコンピューティング研究開発の新しい動向 3.1 概要 3.2 ハードウエア/アーキテクチャ関連 3.2.1 実用化が進むリコンフィギャブルコンピューティング(天野委員) 3.2.2 次世代I/Oアーキテクチャ(InfiniBand)の概要(岸本講師) 3.3 グローバルコンピューティング関連 3.3.1 Gridによる世界戦略とブロードバンドコンピューティング技術(関口委員) 3.3.2 Gridにおけるセキュリティ技術(門林講師) 3.4 プログラミング/コンパイラ関連 3.4.1 変貌するプログラム言語の位置づけ(近山委員) 3.4.2 ハードウエアとソフトウェアの協調(笠原委員) 3.4.3 分散共有メモリ向け並列プログラミングインタフェースの動向(妹尾委員) 3.4.4 科学計算におけるC++の状況(田中委員) 3.4.5 GCC(GNU コンパイラコレクション)とフリー(自由)ソフトウェア(新部委員) 3.5 シミュレーション関連 3.5.1 分散シミュレーション技術とエージェント技術(古市委員) 3.5.2 ハイエンド・コンピュータ研究のためのシミュレーション技術(中島委員) 3.6 並列処理/アプリケーション関連 3.6.1 最適化と並列計算機(福井委員) 3.6.2 高性能計算(機)雑感(横川委員) 第4章 あとがき(山口主査) 付属資料 付属資料1 海外調査「SC2000参加報告」(その1) 付属資料2 海外調査「SC2000参加報告」(その2) 付属資料3 海外調査「米国のハイパフォーマンスコンピューティング技術動向」 付属資料4 米国におけるハイエンドコンピューティング関連 付表4.1 HECインフラストラクチャとアプリケーション 付表4.2 HEC研究と開発 付表4.3 IT R&D施設 付表4.4 IT R&D関連,2001年度予算要求 付表4.5 TOP 10 High Performance Computer 付属資料5 平成12年度ワーキンググループ活動記録
【次へ】