(8) 演繹オブジェクト指向データベース言語 Quixoteの実用化のための拡張機能の研究
研究代表者: 横田 一正 助教授
京都大学大学院 工学研究科情報工学専攻
(現・岡山県立大学 情報工学部情報通信工学科 教授)
本調査研究は、演繹オブジェクト指向データベース言語でかつ知識表
現言語である Quixoteの実用化のために、その拡張機能について研究開発を行
なう。応用としては計算機援用協調作業および開放型地理情報システムを考え、
その観点で Quixoteの機能を拡張し、新たな Quixoteの処理系 QUIK (Quixote
in Kyoto) の開発を Java で行なう。
- 研究の期間 平成8年6月1日より平成9年3月末日(昨年度から継続2年目)
- 研究従事者
- 横田 一正 京都大学大学院工学研究科情報工学専攻 助教授
(現・岡山県立大学 情報工学部情報通信工学科 教授)
- 上林 彌彦 京都大学大学院工学研究科 教授
- 木實 新一 京都大学大学院工学研究科情報工学専攻 助手
- 宮崎 収兄 千葉工業大学情報工学科 教授
- 早瀬 道芳 岡山県立大学情報工学部 教授
- 香川 修見 広島電機大学情報工学科 助教授
- 中西 英之 京都大学大学院工学研究科修士一回生
- 黒田 崇 京都大学大学院工学研究科修士一回生
- 林 孝哲 京都大学大学院工学研究科修士二回生
- 青江 重明 京都大学大学院工学研究科修士二回生
- 萬上 裕 京都大学大学院工学研究科学部四回生
www-admin@icot.or.jp