next up previous
Next: 残された課題 Up: 研究の成果 Previous: 研究上の成果

ソフトウエアとしての成果

知識表現言語のテーマにおいては, 述語の型階層という型表現の強化によって, 事例, 法律ルールと背景知識の様々な形態の知識を同時に扱い, それぞれの抽象度の違う知識をつなぐ推論が可能になる. 引数の構成 を越えた階層関係は, 包含関係で記述するより簡潔になり, 述語 だけの階層構造を設計しやすくなるばかりか,補充される引数より暗黙の事 実を導ける. こうした引数への操作は, データベース内の述語引数の構成に 依存しないで質問を投げかけられる. 引数の構成を知らなくてもよ いので, 法的推論システムへの不十分または省略された質問 の対処として重要である. また, 述語の二面性は, 言語の記述力を向上さ せるとともにプログラムを読む側の曖昧性も解消する. それは事象的述語と 属性的述語という人間の直観から判断した述語解釈をサポートしている.

論証構築支援ツールのテーマにおいては,優先ルールつきの拡張論理型言語は, ルールの優先関係を動的に決定できる非単調推論の推論エンジンとして利用することができる. また,この言語を用いた論証構築支援ツールにおいては,論証の表示を段階的に行うことにより, 論証間の関係をわかりやすく表示することができる.



next up previous
Next: 残された課題 Up: 研究の成果 Previous: 研究上の成果



www-admin@icot.or.jp