※ワーキンググループ全5回は先端情報技術研究所(AITEC)内会議室にて開催
開催日 | 出席者(人数) | 発表内容 |
第1回 99.10.12 |
主査(1) 委員(10) AITEC(5) 幹事(2) 計18名 |
・岡崎幹事「米国支援 ハイエンドコンピューティング研究開発動向」 |
第2回 99.11.29 |
主査(1) 委員(8) AITEC(7) 幹事(2) 計18名 |
・秋山委員「大規模並列計算機によるタンパク質情報解析」 ・近山委員「Computing Continuum -CACM Nov.1998を中心に」 ・花輪委員「ストレージ システムの動向」 |
第3回 99.12.13 |
外部講師(1) 主査(1) 委員(8) AITEC(4) 幹事(2) 計16名 |
・工藤講師「ローカルエリアで高性能並列計算を実現するネットワーク RHiNET」 ・古市委員「異機種分散シミュレーション接続アーキテクチャHLAと並列分散シミュレーションへの応用」 |
第4回 00.01.24 |
外部講師(1) 主査(1) 委員(8) AITEC(7) 幹事(2) 計19名 |
・田中講師「健康と気象のデータマイニング」 ・中島委員「PIM(Processor In Memory)の研究動向」 ・妹尾委員「並列分散処理とそのプログラミング」 ・天野委員「高速スイッチ異機種格闘技戦」 ・笠原委員「ハイエンドコンピューティング国家戦略の必要性」 |
第5回 00.02.21 |
主査(1) 委員(8) AITEC(7) 幹事(2) 計18名 |
・関口委員「ハイエンド計算におけるグローバルコンピューティング」 ・久門委員「高速計算機とビジネスアプリケーション」 ・福井委員「HECC-WG 課題と要望」 |