学会および社会における活動
上田 和紀
所属学会
- Association for Computing Machinery (ACM) (1978年1月~)
- 情報処理学会 (1980年10月~)
- プログラミング言語研究会幹事 (1989年4月~1991年3月)
- プログラミング研究会連絡委員・研究運営委員 (1991年4月~2004年3月)
- プログラミング研究会幹事 (1996年4月~1998年3月)
- プログラミング研究会主査 (1998年4月~2000年3月)
- 代表会員 (2000年4月~2001年3月)
- フェロー (2015年6月~)
- 日本ソフトウェア科学会 (1984年3月~)
- 理事 (2001年4月~2007年3月)
- プログラミング論研究会運営委員 (2004年4月~2008年3月)
- フェロー (2016年9月~)
- Association for Logic Programming (1986年~)
- 人工知能学会 (1991年4月~)
- 評議員 (1996年7月~1998年6月,2002年7月~2006年6月,2010年7月~2014年6月)
- 理事 (2000年4月~2002年3月)
- IEEE Computer Society (1991年7月~)
- Asian Association for Foundations of Software (AAFS) (2003年~)
- Executive Committee Member (2003年~)
- Executive Committee Co-chair (2011年~2014年)
学術誌編集委員
- Journal of Logic Programming (North-Holland) Editorial Advisor (1989年~1992年9月)
- Journal of Logic Programming (North-Holland) Area Editor (Design and Analysis of Languages and Systems分野) (1992年10月~1999年11月)
- Theory and Practice of Logic Programming (Cambridge University Press) Area Editor (Design and Analysis of Languages and Systems分野) (2000年1月~2004年12月)
- Theory and Practice of Logic Programming (Cambridge University Press) Editorial Advisor (2005年1月~2020年12月)
- New Generation Computing (Ohmsha and Springer) Area Editor
(Programming and Architecture分野) (2001年11月~2013年3月)
- New Generation Computing (Ohmsha and Springer) 副編集長 (2013年4月~2017年12月)
- 「コンピュータソフトウェア」(日本ソフトウェア科学会機関誌) 編集委員
(1990年4月~2000年3月,2003年4月~2009年3月)
- 「コンピュータソフトウェア」(日本ソフトウェア科学会機関誌) 編集副委員長
(1996年4月~2000年3月)
- 「コンピュータソフトウェア」(日本ソフトウェア科学会機関誌) 編集委員長
(2004年4月~2008年3月)
- 「コンピュータソフトウェア」(日本ソフトウェア科学会機関誌) 編集顧問
(2009年4月~2013年3月)
- 「情報処理学会学会誌」編集委員(基礎分野) (1989年4月~1993年3月)
- 「情報処理学会論文誌:プログラミング」編集委員長 (1998年4月~2000年3月)
- 「情報処理学会論文誌:プログラミング」編集委員 (2000年4月~2003年3月,2008年4月~2012年3月)
- 人工知能学会Journal of Artificial Intelligence 論文選考委員会幹事、
選考委員 (1993年7月~?)
国際会議役員・委員
- International Conference on Fifth Generation Computer Systems 1988
(FGCS'88, 東京) プログラム委員
- Seventh International Conference on Logic Programming (ICLP'90,
Jerusalem, Israel) プログラム委員
- Conference on Parallel Architectures and Languages Europe (PARLE'91,
Eindhoven, The Netherlands) プログラム委員
- Eighth International Conference on Logic Programming (ICLP'91,
Paris, France) プログラム委員
- International Logic Programming Symposium (ILPS'91, San Diego,
U.S.A.) プログラム委員長 (Vijay Saraswat 氏と共同)
- International Conference on Fifth Generation Computer Systems 1992
(FGCS'92, 東京) 幹事,プログラム委員
- 1992 Joint International Conference and Symposium on Logic
Programming (JICSLP'92, Washington D.C., U.S.A.) プログラム委員
- IEEE Computer Society 1994 International Conference on Computer
Languages (ICCL'94, Toulouse, France) プログラム委員
- Eleventh International Conference on Logic Programming (ICLP'94,
Genova, Italy) プログラム委員
- Twelfth International Conference on Logic Programming (ICLP'95, 東京)
議長 (古川康一氏と共同),プログラム委員
- 1996 Joint International Conference and Symposium on Logic Programming
(JICSLP'96, ボン) プログラム委員
- International Logic
Programming Symposium 1997
(ILPS'97, Port Jefferson, Long Island N.Y., Oct 12-17, 1997) プログラム委員
- Asian Computing
Science Conference
(ASIAN'97、Kathmandu, Nepal, December 9-12, 1997)
プログラム委員長
(R.K. Shyamasunder氏と共同),運営委員
- 1998 Joint
International Conference and Symposium on Logic Programming
(JICSLP'98, Manchester, UK, June 15-19, 1998) プログラム委員
- CP98 Workshop
on Modeling and Computing with Concurrent Constraint
Programming
(Pisa, Italy, October 30, 1998) オーガナイザ
- Fourth Fuji
International Symposium on Functional and Logic Programming
(FLOPS'99, Tsukuba, Japan, November 11-13, 1999) プログラム委員
- Sixteenth International Conference on Logic Programming
(ICLP'99, Nex Mexico, USA, November 29-December 4, 1999) プログラム委員
- Fifth International Conference on
Principles and Practice of Constraint Programming
(CP99, Alexandra, Virginia, USA, October 11-15, 1999) プログラム委員
- Sixth
IEEE International Conference on Engineering of Complex Computer Systems
(ICECCS 2000, Tokyo, Japan, September 11-15, 2000) プログラム委員
- IFIP
International Conference on Theoretical Computer Science
(TCS2000, Sendai, Japan, August 17-19, 2000) プログラム委員
- Fourth International Workshop on Automated Debugging
(AADEBUG 2000, Munich, Germany, 28-30 August 2000) プログラム委員
- Fifth
International Symposium on Functional and Logic Programming
(FLOPS 2001, Tokyo, March 7-9, 2001) プログラム委員長 (Herbert Kuchen 氏と共同)
- Third International Workshop on Practical Applications of Declarative Languages
(PADL'01, Las Vegas, March 11-12, 2001) プログラム委員
- Seventeenth International Conference on Logic Programming
(ICLP'01, Paphos, Cyprus, November 26 - December 1, 2001) プログラム委員
- Sixth
International Symposium on Functional and Logic Programming
(FLOPS2002, Aizu, September 15-17, 2002) プログラム委員
-
Seventh Asian Computing Science Conference
(ASIAN2002, Hanoi, Vietnam, December 4-6, 2002) 議長(Kanchana Kanchanasut と共同)
-
Fifth Int. Workshop on Automated and Algorithmic Debugging
(AADEBUG 2003, Ghent, Belgium, September 8-10, 2003) プログラム委員
-
Eighth Asian Computing Science Conference
(ASIAN2003, Mumbai (Bombay), India, December 10-13, 2004) 議長(R. K. Shyamasundar と共同),プログラム委員
-
Nineteenth International Conference on Logic Programming
(ICLP'03, Mumbai (Bombay), India, December 9-13, 2003) プログラム委員
-
Seventh International Symposium on Functional and Logic Programming
(FLOPS2004, Nara, April 7-9, 2004) プログラム委員
-
Second ASIAN Symposium on Programming Languages and Systems
(APLAS 2004, Taipei, Taiwan, November 4-6, 2004) プログラム委員
- ASIAN'xx (Asian Computing Science Conference) 運営委員 (1997~)
-
Sixth International Symposium on
Automated and Analysis-Driven Debugging
(AADEBUG 2005, Monterey, California, September 19-21, 2005) プログラム委員
-
11th Annual Asian Computing Science Conference
(ASIAN'06, Tokyo, Japan, December 6-8, 2006) プログラム委員
-
12th Annual Asian Computing Science Conference
(ASIAN'07, Doha, Qutar, December 9-11, 2007) 議長
- 23nd Annual ACM Symp. on Applied Computing, Constraint Solving and Programming
(SAC'08, Fortaleza, Ceara, Brazil, March 16-20, 2008) プログラム委員
-
Ninth International Symposium on Functional and Logic Programming
(FLOPS2008, Ise, April 14-16, 2008) プログラム委員
- 24th Annual ACM Symp. on Applied Computing, Constraint Solving and Programming
(SAC'09, Honolulu, USA, March 8-12, 2009) プログラム委員
-
Thirteenth Asian Computing Science
Conference
(ASIAN'09, Seoul, Korea, Deember 14-16, 2009) プログラム委員
- Fourth International Workshop on Natural Computing
(IWNC 2009, Himeji, Japan, September 23-25, 2009) プログラム委員
- Seventh Asian Symposium on Programming Languages and Systems
(APLAS 2009, Seoul, Korea, December 14-16, 2009) プログラム委員
- 12th International Symposium on Principles and Practice of Declarative Programming
(PPDP 2010, Hagenberg, Austria, July 26-28, 2010) プログラム委員
- Fourth International Workshop on High-level Parallel Programming and Applications
(HLPP 2010, Baltimore, Maryland, September 25, 2010, Affiliated to ICFP 2010)
プログラム委員
- Eighth Asian Symposium on Programming Languages and Systems
(APLAS 2010, Shanghai, China, November-December 2010) プログラム委員長
- Thirteenth
International Symposium on Principles and Practice of Declarative
Programming
(PPDP 2011, Odense, Denmark, July 20-22, 2011) プログラム委員
- Eleventh International Symposium on Functional and Logic Programming
(FLOPS 2012, Kobe, Japan, May 23-35, 2012) プログラム委員
- 25th International Workshop on Languages and Compilers for Parallel Computing
(LCPC 2012, Tokyo, Japan, September 11-13, 2012) プログラム委員
- 26th International Conference on Rewriting Techniques and Applications
(RTA 2015, Warsaw, Poland, June 29-July 3, 2015) プログラム委員
- 12th International Colloquium on Theoretical Aspects of Computing
(ICTAC 2015, Cali, Columbia, October 29-31, 2015) プログラム委員
- 13th International Colloquium on Theoretical Aspects of Computing
(ICTAC 2016, Taipei, Taiwan, October 24-31, 2016) プログラム委員
- 19th International Symposium on
Practical Aspects of Declarative Languages
(PADL 2017, Paris, France, January 16-17, 2017) プログラム委員
- 14th
International Colloquium on Theoretical Aspects of Computing
(ICTAC 2017, Hanoi, Vietnam, October 23-27, 2017) プログラム委員
- Eleventh International
Symposium on Theoretical Aspects of Software Engineering
(TASE 2017, Nice, France, September 13-15, 2017) プログラム委員
-
Second IFIP International Conference on Topics in Theoretical Computer Science
(TTCS 2017, Tehran, September 12-14, 2017) プログラム委員
-
Fourteenth International Symposium on Functional and Logic Programming
(FLOPS 2018, Nagoya, Japan, May 9-11, 2018) プログラム委員
-
Model-Based Design of Cyber Physical Systems
(CyPhy'18, Torino, Italy, October 4-5, 2018) プログラム委員
-
Model-Based Design of Cyber Physical Systems
(CyPhy'19, New York, USA, October 17-18, 2019) プログラム委員
-
12th International Workshop on Computing with Terms and Graphs
(TERMGRAPH 2022, Haifa, Israel, August 1, 2022) プログラム委員
-
16th International Conference on Graph Transformation
(ICGT 2023, Leicester, UK, July 17-21, 2023) プログラム委員
-
33rd International Symposium on Logic-based Program Synthesis and Transformation
(LOPSTR 2023, Lisbon, Portugal, October 23-24, 2023) プログラム委員
-
17th International Conference on Graph Transformation
(ICGT 2024, Enschede, The Netherlands, July 8-12, 2024) プログラム委員
-
22nd Asian Symposium on Programming Languages and Systems
(APLAS 2024, Kyoto, Japan, October 22-25, 2024) プログラム委員
国内会議役員・委員
- ロジックプログラミングコンファレンス '88 (東京) プログラム委員
- ロジックプログラミングコンファレンス '89 (東京) 運営委員,プログラム委員
- 並列処理シンポジウム'90 (筑波) 実行委員
- 並列処理シンポジウム'92 (横浜) 実行委員
- 並列処理シンポジウム'93 (東京) 幹事,プログラム委員
- 並列処理シンポジウム'94 (筑波) プログラム委員
- 並列処理シンポジウム'95 (福岡) プログラム委員
- 並列処理シンポジウム'96 (東京) 実行副委員長
- 並列処理シンポジウム'97 (神戸) プログラム委員長
- 並列処理シンポジウム'99 (筑波) 実行委員
- 第1回プログラミング及びプログラミング言語に関するワークショップ(PPL'99) プログラム委員
- 並列処理シンポジウム 2000 (東京) 実行委員
- 第2回プログラミング及びプログラミング言語に関するワークショップ(PPL2000) プログラム委員
- 日本ソフトウェア科学会第18回大会(2001年9月,函館)プログラム委員長
- 第5回プログラミング及びプログラミング言語に関するワークショップ(PPL2003) プログラム委員
- 第9回プログラミング及びプログラミング言語に関するワークショップ(PPL2007) プログラム委員
- 第27回プログラミング及びプログラミング言語に関するワークショップ(PPL2025) プログラム委員
招待講演,チュートリアル,パネル
- Workshop on Foundations of Logic and Functional Programming
(December 1986, Trento, Italy)(招待講演)
- Fourth International Conference on Logic Programming
(ICLP'87, May 1987, Melborne, Australia)(チュートリアル)
- International Conference on Fifth Generation Computer Systems 1988
(FGCS'88, November 1988, Tokyo, Japan)(パネル)
- IFIP 11th World Computer Congress
(IFIP'89, August 1989, San Francisco, USA)(招待講演)
- International Conference organized by the IPSJ to
Commemorate the 30th Anniversary
(InfoJapan'90, October 1990, Tokyo, Japan)(招待講演)
- 1991 International Logic Programming Symposium
(ILPS'91, October-November 1991, San Diego, USA)(パネル)
- 1993 International Logic Programming Symposium
(ILPS'93, October 1993, Vancouver, Canada)(パネル)
- Twelfth International Conference on Logic Programming
(ICLP'95, June 1995, Kanagawa, Japan) (チュートリアル)
- Third International Symposium on Theoretical Aspects of Computer Software
(TACS 1997, September 1997, Sendai, Japan)(パネル)
- 第3回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ
(SPA2000, March 2000, Shizuoka, Japan)(イブニングセッション講演)
- Fourth International Symposium on Theoretical Aspects of Computer Software
(TACS 2001, October 2001, Sendai, Japan)(招待講演)
- Seventeenth International Conference on Logic Programming
(ICLP'01, Novermber-December 2001, Paphos, Cyprus) (チュートリアル)
- 第5回プログラミング及びプログラミング言語に関するワークショップ
(PPL2003, March 2003, Shizuoka, Japan)(チュートリアル)
- Ninteenth International Conference on Logic Programming
(ICLP'03, December 2003, Mumbai, India)(パネル)
- Fifth Workshop on Membrane Computing
(WMC5, June 2004, Milano, Italy)(招待講演)
- Algebraic Process Calculi: The First Twenty Five Years and Beyond
(August 1-5, 2005, Bertinoro, Italy)(招待参加・講演)
- Eighth International Symposium on Functional and Logic Programming
(FLOPS 2006, April 2006, Fuji Susono, Japan)(デモセッション)
- Third Workshop on Constraint Handling Rules
(CHR 2006, July 2006, Venice, Italy)(招待講演)
- LIX Colloquium on Emerging Trends in Concurrency Theory
(November 2006, Ecole Polytechnique de Paris, France)(招待参加・講演)
- Thirteenth International Symposium on Functional and Logic Programming
(FLOPS 2016, March 4-6, 2016, Kochi, Japan) (招待講演)
- 日本ソフトウェア科学会第35回大会
(August 29-31, 2018, 大阪大学)(招待講演)
-
32nd International Conference on Computer Theory and Applications
(December 17-19, 2022, Arab Academy of Science, Technology and Maritime Transport, Egypt)(招待講演)
-
17th International Conference on Graph Transformation
(ICGT 2024, July 2024, Enschede, the Netherlands)(チュートリアル).
社会活動・その他
- ICOT KLIC TG (ポータブルKL1言語処理系に関するタスクグループ) 主査
(1993年4月~1995年3月)
- 情報科学国際交流財団選考委員(2000年4月~2002年3月)
- 日本学術振興会科学研究費委員会専門委員(2003年1月~9月,2004年1月~12月,2013~2014年,2016~2023年)
- 電気通信大学若手グローバル人材育成委員会専門委員(2007年,2009年,2011年)
- 日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員(2008年8月~2010年7月)
- 日本技術士会技術士試験委員(2008年8月~2009年3月)
- 文部科学省教科用図書検定調査審議会臨時委員(2009年4月~2018年3月)
- 京都大学数理解析研究所専門委員会委員(2009年9月~2013年8月)
- 大学評価・学位授与機構学位審査会専門委員(理学専門委員会)(2011年4月~2024年3月)
- 日本学術会議連携会員(2011年10月~2023年9月)
- 情報学科・専攻協議会会長(2021年4月~2023年3月)
Last update: April 2, 2025
ueda@ueda.info.waseda.ac.jp