
UCC
Ueda lab. Cycle Club
上田研自転車部
Activity(活動実績)
97/11/16 笹子峠 + 雁ヶ腹摺山トレッキング
今回は初企画、自転車峠越え+雁ヶ腹摺山トレッキングでした。
詳細レポートはこちら。
96/9/14 井田→沼津港→沼津
帰りの井田を出るところは急激な登り坂、かなりハードでしたがトンネルを越えると
あとはなだらかな海岸の道。海が緑色でとてもきれいでした。
沼津港で先生たちを待ち、寿司を食べたあと沼津駅まで走り輪行して東京に戻りまし
た。
96/9/14 井田周辺探検
ゼミの昼休み中に、井田から山へ延びる一本の林道を登ってみました。
本来、ここを降りてくるはずの道です。しかし、1時間以上登っても
とうとう国道には当たりませんでした。そう、行き止まりになっていたのです。
96/9/13 修善寺→(戸田経由)→井田
今年のゼミ合宿は井田(いた)という西伊豆の辺鄙な村で行われました。
UCC監督 吉田と部員上田学
は、修善寺より金冠山の峠を目指し走りました。昼食は金冠山山頂にて。
そこからは静岡県が一望できる眺めでした。
金冠山を一気に下り、井田に行く予定が海岸に着いてみると隣の戸田(へだ)村。
しかたなしにアップダウンの激しい海岸沿いの国道を井田に向かいました。
95/9/4 成田→(茂原経由)→銚子
ゼミ合宿が銚子で行なわれるということで成田まで輪行したのち、
銚子までツーリング。茂原にて昼食。
茂原から銚子までは、利根川沿いのサイクリングコースを走るが
海からの風が強くかなりきつかった。
95/9/6 銚子→(九十九里浜)→松尾
ゼミ合宿後、今度は南側を向いて東京方面へ。
「昼食に寿司を食おう」といって寿司やが見つかるまで走ろうと
していたのだが、いけどもいけども寿司やが見つからない。
途中、九十九里浜の海岸まで出てみたいといっていってみたが、
私(上田学)のチェーンに砂が入ったせいか?、ギアが変わらなくなる
トラブルに見舞われる。が、監督の熟練の技にて九死に一生を得た。
そのまま松尾まで走行。
高田馬場の寿司屋にておつかれ会。ここまで来て寿司を食べた。
Member List
顧問: Kazunori UEDA
監督: Norishige YOSHIDA
平部員: Hiroto KOBAYASHI
平部員: Gaku UEDA
at Choshi Station.