アンケート結果8
- 回答者
- 東工大の久米さん
- アクセスしたもの
-
実はわたしも OOP と 論理型言語の融合に興味を持ってい
ます。以前 Quixote の source を ftp したときには言語のマニュアルが見当
たらなかったのでそのままうっちゃってしまいました。いまこのメールを見て
改めて ftp したら言語のマニュアルを発見しましたのでこんどはもうちょっ
と本腰を入れて付き合っていこうと思います。
- Quixote は何で知りましたか?
1980 年代の FGCS の conference paper です。
- Quixote に興味を持たれたのは、どうしてですか?
論理型オブジェクト指向言語(特にデータベースプログラミグ言語)のサーベイ
をしていたからです。
- Quixote を持っていかれて、どのようなことをなさりましたか?
何もしませんでした。
まず言語のマニュアルを見ておもしろそうならいじってみようと思ったのです
が、そのときはドキュメントがほとんど見当たらなかったのでやめてしまいま
した。
- Quixote に対して、抱えている問題/御要望がありましたら、
教えて下さい。
いろいろ質問したいことはあるのですが、もうちょっと Quixote をさわって
からにしたいと思います。こちらに質問のメールをお出ししたらご迷惑でしょ
うか?
- 御自身が抱えている問題で、 Quixote で解決できるかも知れないと
考えていらしたものがありましたら、教えて下さい。
一般的にモジュールの機能は便利であると思います。
まだ手を付けてさえいないのですが、将来的には囲碁の対戦プログラムを作っ
てみたいと思っています。とりあえず局面に応じた定石の選択の問題に興味が
あります。Quixote で解決が簡単になるかどうかはもう少し言語の勉強をして
みないとわかりません。
- 今後、 Quixote ユーザの mailing list を立ち上げようかと
考えています。mailing list ができた場合、参加なさる意思はおありですか?
ぜひ参加したいです。
- Quixote の IFS としてのサポート/活動として、望まれるものが
ありましたら、何でも構いませんので、お知らせ下さい。
- その他、何かありましたら、お知らせ下さい。