アンケート結果32
- 回答者
- 福井大学の神田儀道さん
- アクセスしたもの
-
- big-Quixote の KL1 版
- micro-Quixote
- big-Quixote の KLIC 版
- Quixote は何で知りましたか?
『グラフィカル問い合わせ言語用インタプリタの設計と製作』と言うテーマで
現在卒業研究を行っており、担当をして下さっている宝珍先生(hochin@plum)から
そのDBMSとしてquixoteを用いることを進められました。
- Quixote に興味を持たれたのは、どうしてですか?
1の解答と同じでよろしいでしょうか?
- Quixote を持っていかれて、どのようなことをなさりましたか?
big-quixoteでは、compileから行っています(micro-quixoteは既に
インストールされていました)。オリジナルのquixoteとmicro-quixoteは
プログラムの記法を調べるためにマニュアルを取り寄せる目的でdownload
しています。研究では、micro-quixoteを使う方針でいます。
- Quixote に対して、抱えている問題/御要望がありましたら、
教えて下さい。
prologを基本にしていると言うことをマニュアルに記述しておいて
くださった方が、prologをしらないユーザには理解の助けになると思うのですが。
- 御自身が抱えている問題で、 Quixote で解決できるかも知れないと
考えていらしたものがありましたら、教えて下さい。
すいません、特に考えはありません。
- 今後、 Quixote ユーザの mailing list を立ち上げようかと
考えています。mailing list ができた場合、参加なさる意思はおありですか?
今年度いっぱいで卒業してしまいますので、いまのところは不参加と言うことで
お願いします。
- Quixote の IFS としてのサポート/活動として、望まれるものが
ありましたら、何でも構いませんので、お知らせ下さい。
- その他、何かありましたら、お知らせ下さい。
とくにありません。