アンケート結果3
- 回答者
- 奈良先端大のにしださん
- アクセスしたもの
-
- big-Quixote の KL1 版
- micro-Quixote
- big-Quixote の KLIC 版
- Quixote は何で知りましたか?
FGCS-94で知りました。高橋さんのworkshop on application of LP to legal
reasoningでの発表です。
- Quixote に興味を持たれたのは、どうしてですか?
オブジェクト指向の論理プログラミング言語だったからかな。
- Quixote を持っていかれて、どのようなことをなさりましたか?
compileして、sampleを動かして、自分で少しprogramを書いてみただけです。
- Quixote に対して、抱えている問題/御要望がありましたら、
教えて下さい。
programが書きにくい気がする(ただ単に私のプログラミング能力の欠缺故かも
しれませんが)。
- 御自身が抱えている問題で、 Quixote で解決できるかも知れないと
考えていらしたものがありましたら、教えて下さい。
いろいろ考えているところです。
- 今後、 Quixote ユーザの mailing list を立ち上げようかと
考えています。mailing list ができた場合、参加なさる意思はおありですか?
はい。よろしくおねがいします。
- Quixote の IFS としてのサポート/活動として、望まれるものが
ありましたら、何でも構いませんので、お知らせ下さい。
「高橋さんがQuixoteのマニュアルを書いてくれる筈だ」と何かで読んだ気が
するのですが、もう出来ているのでしょうか?
- その他、何かありましたら、お知らせ下さい。
FGCS94 workshop以降の高橋さんのQuixoteとCISGに関する研究発表があればお
教えねがえませんか?