Quixote に対するアンケートの分析結果2


12月15日現在	answered: 8		no answer: 6

大学		answered: 6		no answer: 2
企業		answered: 2		no answer: 2
その他		answered: 0		no answer: 2
========================================================================

7通の回答の解析は以下の通り。

Quixote を持っていった覚えがない		
他の人に頼まれただけで何もしていない		
======================================================================
1. Quixote は何で知りましたか?
	ICOTのTGなど					1
	ICOT FTP				 	1
	WWW						2
	IFS Catalog/IFS news letter 等		 	1
	知人の紹介				 	2
	Quixote の応用					1


2. Quixote に興味を持たれたのは、どうしてですか?
	・知識表現(言語)に興味があった
	・DOOD/DDB/OODB	に興味があった。		3
	・KL1/C/KLIC のソースを見たかった。		2
	・種々のロボット言語(ロボットの動き/操作を記述言語)と
	  比較してみようと考えました。
	・生化学反応の知識ベースを Quixote で作ってあると聞いたので、
	  そのシステムを使おうと思ったから。
	・大学院の講義において,知識処理と自分の研究と関連する何かを
	  発表せよと指示があったため覗いてみました.

3. Quixote を持っていかれて、どのようなことをなさりましたか?
	・何もしていない			 2
	・compile をした。			 3
	・sample program を動かしてみた。	 2
	・植物の分類データをQuixoteどのように
	  書くのが良いか検討している。


4. Quixote に対して、抱えている問題/御要望がありましたら、
   教えて下さい。(_ _)
	・特にない				 2
	・Quixote 言語がよく分からない		 2
	・Quixote program の書き方が		 
	  よく分からない			 
	・マニュアルがもうちょと充実して欲しい。 
	・マニュアルの内容が難しい
	・例題					 2
	・他の言語との比較・対応が欲しい
	・prolog を基本にしていることをマニュアルに明示して欲しい
	・例のグラフィカルなインターフェースもできたら公開してほしい。
	・問題別の書き方の手引きみたいなものができるとよい。

5. 御自身が抱えている問題で、Quixote で解決できるかも知れないと
   考えていらしたものがありましたら、教えて下さい。
	・今のところない			 6
	・ロボットの行動計画研究		 1
	・仮説機能を使って広域データベース処理をすることを検討中。



6. 今後、Quixote ユーザの mailing list を立ち上げようかと考えています。
   mailing list ができた場合、参加なさる意思はおありですか?
	参加する				        1
	参加しない				 	3
	興味はあります					2
	分からない					2

7. Quixote の IFS としてのサポート/活動として、望まれるものが
   ありましたら、何でも構いませんので、お知らせ下さい。(_ _)
	・特にない					5
	・公開できる活用事例など集まってきたら、知らせて欲しいと思います。
	・WWW上の Quixote 入門が早く完成されると嬉しいです。
	・マニュアル類の充実


8. その他、何かありましたら、お知らせ下さい。(_ _)
	・特にない					6
	・貴重な成果の公開と、引き続くサポートに
	  感謝