先端情報技術研究所
IFS/拡大IFSブラッシュアップ


− 研究代表者に守っていただきたい事項 −


「募集要項」に戻る
応募資格
ブラッシュアップ対象となるソフトウェア
募集件数
委託条件
支出可能期間
  1. 研究代表者は、平成10年10月下旬から11月上旬にかけての時期に、 当財団に中間成果を報告することとします。日本語の場合には1000文字程 度、英語の場合には250語程度で、研究開発の目的、その方法、中間成果、 および今後の予定等を記述したものを電子メールでお送りいただきます。

  2. 研究代表者は、平成11年1月末日までに当財団に成果報告書、および成 果ソフトウェアを提出していただき、ソフトウェアを公開します。成果報告書 は日本語、英語を問わず、分量はA4で10ないし15枚程度で、電子メール にてお送りいただきます。また、ソフトウェアに関しては、 READMEな どの文書ファイルと、そのソフトウェアの動作環境等を記したファイル等を一 緒に提出していただきます。なお、成果報告書の版権は、当財団および(財) 機械システム振興協会に提供することとし、ソフトウェアの権利は研究代表者 の指定する方に残すものとします。

    なお、成果ソフトウェア公開のため、提出締切は厳守願います。

  3. 研究代表者は、平成11年2月に開催する予定の成果報告会において、成 果について発表していただく予定です。
  4. 研究代表者は、研究委託金の支出計画書を提出し、また、委託金使用法ガ イドにそって支出することとします。なお、本件につきましては、別途お知ら せいたします。

  5. 研究代表者は、研究委託金の支出帳簿および証拠書類(写し)を整え保管 することとし、平成11年2月末までに当財団に提出いただきます。

  6. その他、当財団から要請のあった場合は、研究開発の進捗状況その他につ いて報告するものとします。


「提案募集のご案内」に戻る