平成9年度 委託研究ソフトウェアの 成果ソフトウェア |
研究代表者: | 溝口 文雄 教授 |
東京理科大学理工学部経営工学科 東京理科大学情報メディアセンター |
簡易エージェント言語R2はこのようなロボット・センサー系(以下,ロボティッ クエージェント)を制御するための記述言語である.R2は並列論理型言語KL1 を親言語としており,KL1処理系KLICを利用して実現されている.論理プログ ラミングの宣言性の性質を引き継ぐことで,R2は実行可能な仕様言語になって いる.
エージェント記述形式D2はロボティックエージェントの協調作業を,ある一定 のパターンで記述するための形式をいう.これは協調型プログラムの設計指針 を与える.
エージェント言語R2はKL1のシンタックスを拡張した.具体的には,エージェ ント間通信をストリームで行なう際の通信チャネルを省略することが可能になっ ている.これにより,エージェントの振舞いを簡潔に記述することができる. さらに,記述形式D2に従うことにより,複合的なロボティックエージェント (複数のロボティックエージェントからなるもの)も容易に構成できる.KL1 のもとでR2とD2を利用することによって,ロボット協調作業のどの部分を並列 化し,同期・非同期(例えば,マニピュレータ間の受渡し作業時の同期・非同 期など)をどう実現するかということを意識することなく,制御プログラムを 記述できることになる.なお,R2で記述されたプログラムはKL1プログラムに 完全に変換することができる.
SOURCE KL1ソースプログラム +------ compile.kl1 R2-D2コンパイラ +------ util.kl1 ユーティリティ Simulator 移動ロボット用シミュレータプログラム +------ JavaApplet シミュレータシステム +------ Server 制御用サーバシステム Sample サンプルプログラム +------ Arm 腕型ロボット用サンプルプログラム +---- ArmSimulator 腕型ロボット用シミュレータ +------ Mobile 移動ロボット用サンプルプログラム Doc ユーザマニュアル
www-admin@icot.or.jp