next up previous
Next: 研究内容 Up: 「KL1によるPROGOLの並 列化に関する研究」に関する成果概要 Previous: 「KL1によるPROGOLの並列化に関する研 究」に関する成果概要

研究目的

帰納論理プログラミングは、帰納推論と論理プログラミングを統合した、機械 学習の新たなアプローチであり、帰納推論を一階述語論理の上で展開する強力 な方法である。従来、経験学習の主流は、ID3や、C4.5などの命題論理に基づ く決定木の自動作成システムである。一階述語論理への拡張は、背景知識の利 用を可能にする点で、画期的なものである。

ところが、表現力の強化は、実行効率の犠牲を伴う。例えば、データベースか らの知識発見などへの応用を考えると、たちまち計算量の壁が問題となってく る。それが帰納論理プログラミングの高速化の要請が生まれてくる理由である。

本研究の目的は、KL1によって、帰納論理プログラミングシステムを実装し、 その並列化を図ることである。本研究では、並列化の対象として、Progolを取 り上げる。さらに、その並列Progolを用いて、機械学習の各種のベンチマーク 問題を初め、データベースからの知識発見や、プログラムの自動合成、技能獲 得などの問題の解決を試み、その有用性の実証を行なう。



next up previous
Next: 研究内容 Up: 「KL1によるPROGOLの並列化に関する研 究」に関する成果概要 Previous: 「KL1によるPROGOLの並列化に関する研究」に関する成果 概要



www-admin@icot.or.jp