適応的移動時刻界(AMTC) 素朴に実装されたタイムワープ機構では、ゲートにメッセージが到着すれば、 即座にその評価を行う。しかしながら、極度に将来の時刻を持ったメッセージに ついては、評価後に巻き戻される可能性が極めて高い。 MTC(移動時刻界)は、評価を行うメッセージの時刻の上限値を一時的に与え るものである。MTCの導入によって、極度に将来の時刻を持つメッセージの評 価および生成を抑制できる。したがって、MTCはロールバック頻度を低下させ ると考えられる。 MTCは適当なタイミングで、適当な時間幅だけ将来の方向に進んで行く。し かしながら、MTCの適切な移動幅を予め静的に決定しておくことは難しい。例 えば、MTCの移動幅を過小に設定した場合、ロールバック頻度は低減できるも のの、プロセッサの遊び時間が長くなる。一方、MTCの移動幅を過大に設定し た場合、ロールバック頻度はほとんど低減できない。 本シミュレータでは、ロールバック頻度や、以前のMTC移動幅が性能に与え た影響の情報を元に、適応的に新たなMTC上昇幅を決定してゆく(AMTC)。こ の方法により、対象回路、シミュレーション条件に依存せず、適切なMTC上昇 幅を得る。
![]() 図 3: 適応的移動時刻界(AMTC) |