<英語版>

Image of Dandelion Fuzz 現在も研究開発が継続されている第五世代フリーソフトウェア




第五世代フリーソフトウェアのうち、現在も、大学等において、 研究開発が継続され、改良、拡張が継続されているものを紹介 します。

この中には、第五世代プロジェクトで開発された並列ソフトウェアの 記述言語KLIを逐次型及び並列型Unixマシン上に移植した、「KLIの 汎用マシン用処理系KLIC」も含まれています。 KLICは、現在、第五世代プロジェクトのおいてKLI言語の設計や 処理系開発の従事した人々を中心するボランティアの学術目的の 任意団体「KLIC協会 (理事長:近山隆東大教授)」により、 改良、拡張が継続されています。

その他にも、開発・保守・改良を実施し、ご自分のサイトの ホームページで最新のソフトウェア、ドキュメントなどを公開 している研究者の方々がいます。

公開ソフトウェアの権利関係については、こちらをご覧ください。

それでは、これらのソフトウェアを通して第五世代技術をお楽しみくださ い。





[お願い]

ICOTが中心となって実施した第五世代コンピュータ・プロジェクト、第五世代 コンピュータ技術の研究基盤化プロジェクト、そしてAITECが実施した研究開 発支援プログラムに関係する皆様に、このフリーソフトウェア・アーカイブの 今後の発展のため、以下をお願いします。

  1. 現在、あるいは将来においてもその時に研究開発されたソフトウェアの研 究開発を継続されている方は、是非www-admin@icot.or.jpまでお知らせくださ い。本FGCSフリーソフトウェア・アーカイブに登録させていただきます。
  2. 現在このFGCSフリーソフトウェア・アーカイブに登録されている方で、 URLその他を変更された方も、www-admin@icot.or.jpまでお知らせください。
  3. 本フリーソフトウェア・アーカイブに登録されている方で、研究担当者の 卒業、研究テーマの変遷等により、フリーソフトウェアとしてのサポートが今 後困難になられた方もwww-admin@icot.or.jpまでお知らせください。
以上は、このフリーソフトウェア・アーカイブを常に有効なものとするために 是非とも必要なことです。皆様のご協力をお願い致します。